歯ごたえコリコリ、つぶ貝刺身にする簡単なやり方と注意する事。

料理

こんにちはYASUです。
スーパーなどで見かけるつぶ貝を刺身にしてみました。この記事は広告を含みます

スポンサーリンク

つぶ貝のこと

1.つぶ貝てどんな貝
食用できる巻貝を総称を指しています。真つぶ、灯台つぶ、磯つぶなどがスーパーで見かけます。
その中でも真つぶ(正式和名エゾボラ)は高値で取引されます。大きさも男性の握り拳より大きいサイズのモノもあります。
種類も多い貝です。
唾液腺に毒があります唾液腺を取り除けば問題ありません。

つぶ貝

2.つぶ貝て何処で取れるの?
主に北海道産が多いです。福島、茨城などでも取れます。

3.つぶ貝て旬な時期はあるの?
1年中採れますが、4月から7月が旬です。

4.つぶ貝て海で取れるの?
ほとんど海で採れます。つぶ貝は巻貝の総称なので淡水のタニシなど含まれるようです。

5.つぶ貝てどんな風に食べるの?
コリコリとした触感が良く、貝の甘みもあり刺身はとても美味しいです。
炒め物など火を入れると磯の香りが心地よく身質は柔らかくなります。

6.つぶ貝て毒は無いの?
テトラミンと言う毒素を唾液腺に持っています
テトラミンは加熱しても分解されないため、必ず唾液腺を取り除いてください。
貝を切ると白黄色い塊があります。手で触っても大丈夫です。
間違えて食べてしました場合は、20分から2時間後めまいや吐き気、頭痛など、中毒症状が現れます。
この症状は数時間で回復します。

つぶ貝唾液腺

つぶ貝捌き方

1.つぶ貝を裁くのに用意するモノ
包丁
まな板
殻を壊す為のハンマーやモンキーレンチなど、
ビニール袋
割れた貝殻で手を切らないために軍手など(無くてもOk)

2.ビニール袋に入れてハンマーなどで軽く叩いて殻を壊す。
ハンマーなどで貝を割って取り出すのが最も簡単です。
ビニール袋につぶ貝を1ずつ入れて軽めに3回程度叩く
貝殻はあまり厚くないので力はあまり入れないで

3.殻から身を取り出す。取り出す際に指などを切らないように
割れた貝殻に注意しながら殻から身を取り出す。取り出すときに内臓をキズつけても構いません。
指先は切らないように注意してください

4.食べれる部分を切り分けよう。
取り出た身から内臓を切り落とします。
蓋の部分も切り落とします。
つぶ貝の水管部分はあまりおいしくないので食べません。
貝のヒダ部分を外します。これもあまり好みでは無いので私は食べません。
水管、ヒダ部分は食べる事は可能です。

5.唾液腺を取ろう
貝を縦に半部に開いて唾液腺を取り出します
白黄色い塊があるのでここを穿る感じで綺麗に取り除きます。
唾液腺を手で触っても大丈夫です。

唾液腺を取り出す

6.塩を振ってヌメリや汚れを取り除く。
取り除いたら身の部分たっぷり塩を振りヌメリ、汚れを綺麗に擦り取ります。
ある程度擦ったら水で良く流します。
ヌメリは臭いの元になりますので綺麗に流してキッチンペーパーなどで綺麗にふき取りましょう

塩もみ

7.さあ、刺身に切りましょう。
切り方は真ん中切った所から外側に向かって身を削いでいきます。
この様に切ると薄く切れます
包丁を細かくねじる様に動かしながら切ることで、断面に波模様ができます。
厚く切ってしまった場合包丁に付け根で何度か切り込みを入れます。隠し包丁を入れます。
これで歯切れが良くなります。


番外1炒める。串焼き

炒める時6番目の項目以降につぶ貝の身を半分に切り炒めます
火を入れると柔らかくなります。

番外2、串焼きもうまい
6番目の項目からつぶ貝の身を半分切ったものほ竹串に刺して蒸す。
そのまま食べての美味しいが炙るとさらに美味しい。
これは見た目も良い感じになります。
北海道の居酒屋さんでつぶ串焼きと言う名前で見かけます。
お家で北海道旅行気分です。

つぶ貝刺身

つぶ貝はご飯のおかずと言うよりは、お酒のおつまみです。
4月から7月ぐらいは旬です。
スーパーなどで見かけた際はぜひチャレンジしてみてください。
お酒の飲み過ぎには注意しましょう。
それでは。

タイトルとURLをコピーしました